雑談 掲示板 (34251コメント) 最終更新日時:2022/09/25 (日) 16:13 雑談 掲示板に戻る コメント(34251) コメント さすらいの召喚士さん No.87741437 2015/08/29 (土) 18:49 通報 ここ数件の質問・回答に関してだけど、俺の個人的提案。 各駒の最終進化のページとかに、それぞれの使い方とか書いてあった方が良いんじゃないか?リセマラ評価とは違う中盤~終盤(?)の頃の。俺もそれが無かったために初心者の頃はゲットするべきなのかわかんなくて苦労した。 無課金おすすめモンスターのページはあるが、ガチャを回すべきか否かって質問がある様にガチャ限の評価も必要だと思う。謎の投票システムは機能してないし。 どうだろう?実行するなら手伝うが。 返信数 (16) 1 × └ さすらいの召喚士さん No.87743948 2015/08/29 (土) 19:33 通報 編集者掲示板に投げてくれたほうが有難かったのですが、ここに投稿されているのでここで答えます。 あのページは通常ページではなくDBベースのページであるため、通常のページのように表を作ったりは難しいです。 書くとしても移動方向のjpgがある部分になるため、スペース自体は狭くなります。 0 × └ さすらいの召喚士さん No.87743965 2015/08/29 (土) 19:33 通報 一応前にもリセマラページにて同様の議論がされ、最終的には該当キャラページのコメント欄に各自感想を述べていくスタイルのようになるのでは?ということになりました。チェンクロwikiのような形ですね。 現状それがされているのはフラマ、紅蓮装姫フラマのページくらいです。そして皆さんはそれをあまりしていないので、追記しようがしまいが機能はしないと思っていました。 0 × └ さすらいの召喚士さん No.87744192 2015/08/29 (土) 19:37 通報 何のために各ページにコメント欄がry 0 × └ さすらいの召喚士さん No.87744264 2015/08/29 (土) 19:38 通報 それでもガチャ限フェス限の詳細な説明などは自分も欲しいと思っていましたが、wikiとしては一人で編集して一側面からしか書かれることは避けたいのであくまで「感想」という風に留めてもらえればと思います。 使用感ということにおいても、持って居ないキャラをカタログスペックで語ることだけは避けなければと思っています。 0 × └ さすらいの召喚士さん No.87751521 2015/08/29 (土) 21:12 通報 コメント欄の使用というのは正しいと思う。思うんだけど...右上の更新がすぐ流れるから、質問等が書き込まれても反応出来るわけないんです。使いたくても使えない状況になっていると思いますよ。 右上の「最近の更新」というのは、雑談やギルドの書き込み一回一回毎に表示されてるよね?この複数表示を無くさない限り、コメント欄の使用案は非現実的かと 0 × └ さすらいの召喚士さん No.87752307 2015/08/29 (土) 21:21 通報 質問自体をする前に自分で調べるということが前提として、まずは知りたい場合は自分で調べる。 そこに使用感が書いてあればそれで終了、書いていなければ改めてここで質問する。でいいと思います。 →が流れるのは百も承知ですが、モンスターページが賑わっていない現状、そこが流れるというのは非現実的かと。 0 × └ さすらいの召喚士さん No.87754398 2015/08/29 (土) 21:43 通報 うーむ...私の前提がおかしいのかもしれませんが... 雑談ページに安易に書き込まれる質問を無くすため、コメント欄を賑わしたいのですよね?? 感想を知りたい人は訪れると思いますが、感想を既に持ってる人(上級者)はわざわざ検索してまで訪れないのでは、と思います。 一側面から書かれないように と仰っていたので、上級者の誘導も含まれていますよね??更新欄の他に適任はないと思っていたのですが、他に解決策があるようでしたら申し訳ないです。 また私の口が悪く、上のコメントを含め気分を害してしまった部分がありましたらごめんなさい。 0 × └ さすらいの召喚士さん No.87756067 2015/08/29 (土) 21:58 通報 キャラページのコメント欄を賑わせるという目的はあくまで副次的なものだと思っています。原点は下にあるような書き込みをトゲなくいなすかだと思います。 そのためにキャラページの情報(使用感やPTに関して)を充実させ、調べることが徒労でないようにしようというのが今回の行動原理なのではないでしょうか。 また「感想」に重きをおいているようですが、それはモノの考え方ということで、使用感やらをそう例えたまでです。その上で最初に「DBページに使用感を書き切るのは難しいので感想形式にしてはどうか」という提案があったと説明しました。 0 × └ さすらいの召喚士さん No.87756716 2015/08/29 (土) 22:04 通報 また上級者が感想を持っていてそれで訪れないということもまぁ一理あります。自分のスタイルを確立しているわけですから。 ですがそのような人が情報を充実させるために各ページを訪れてくれることがwikiとしては望ましい形だと思っています。実際左の☆7→各キャラと手順はかなり簡便ではありますし。 0 × └ さすらいの召喚士さん No.87756771 2015/08/29 (土) 22:04 通報 そして最後に、質問自体はこの雑談板というのは一貫しています。右の更新欄を見て「あっ質問が書き込まれているキャラがいる!」という発想自体は歓迎しますが、その手間は省いたほうがいいと思います。それに関しては既に述べているので割愛。 「そこが流れる」というのは該当キャラページのコメント欄という意味です。誤解あったなら失礼。 0 × └ さすらいの召喚士さん No.87758969 2015/08/29 (土) 22:24 通報 なるほど、充実ではなく消火重視でしたか。 キャラページの情報の充実 = コメント欄の使用 = 感想 ではないのですね。 コメント欄でのキャラ情報の充実を目指さないのであればそれで問題ないのかもしれませんね。 いろいろ食い違っていたようです、申し訳ない。 0 × └ さすらいの召喚士さん No.87760605 2015/08/29 (土) 22:37 通報 あらら、一番手前のコメントだけに反応してしまいました....1つ上のはスルーしてくださって結構です。 なるべく自主性に期待する方向で、ということですね。私のような更新欄に反応する人間も少数かもしれませんし、納得です。自分もかくあるように努力します。 0 × └ さすらいの召喚士さん No.87744020 2015/08/29 (土) 19:34 通報 評価は最終進化のみにすればどうにか実現できるか...ってところだろうな ただ評価に対する批判も出てくる、編集メンバーの負担は覚悟したほうがいい 一番楽なのは質問板作って隔離なんだろうけど 0 × └ さすらいの召喚士さん No.87745090 2015/08/29 (土) 19:51 通報 まぁ書くとしてもLとSの使用感くらいかな、入るPTはパーティー編成に書いてあるし、ソウルは大体決まってるし。 0 × └ さすらいの召喚士さん No.87746543 2015/08/29 (土) 20:13 通報 とりあえずE56さんの手持ちの範囲で使用感なりを書いてみるといいのではないでしょうか。 最初から(☆5朱雀から)終わりまで(現状第3進化のケートスまで)を書くのは厳しいでしょうし。 1 × └ さすらいの召喚士さん No.87747384 2015/08/29 (土) 20:24 通報 E56じゃなくてE65でした失礼 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
雑談 掲示板
(34251コメント)コメント
各駒の最終進化のページとかに、それぞれの使い方とか書いてあった方が良いんじゃないか?リセマラ評価とは違う中盤~終盤(?)の頃の。俺もそれが無かったために初心者の頃はゲットするべきなのかわかんなくて苦労した。
無課金おすすめモンスターのページはあるが、ガチャを回すべきか否かって質問がある様にガチャ限の評価も必要だと思う。謎の投票システムは機能してないし。
どうだろう?実行するなら手伝うが。
あのページは通常ページではなくDBベースのページであるため、通常のページのように表を作ったりは難しいです。
書くとしても移動方向のjpgがある部分になるため、スペース自体は狭くなります。
現状それがされているのはフラマ、紅蓮装姫フラマのページくらいです。そして皆さんはそれをあまりしていないので、追記しようがしまいが機能はしないと思っていました。
使用感ということにおいても、持って居ないキャラをカタログスペックで語ることだけは避けなければと思っています。
右上の「最近の更新」というのは、雑談やギルドの書き込み一回一回毎に表示されてるよね?この複数表示を無くさない限り、コメント欄の使用案は非現実的かと
そこに使用感が書いてあればそれで終了、書いていなければ改めてここで質問する。でいいと思います。
→が流れるのは百も承知ですが、モンスターページが賑わっていない現状、そこが流れるというのは非現実的かと。
雑談ページに安易に書き込まれる質問を無くすため、コメント欄を賑わしたいのですよね??
感想を知りたい人は訪れると思いますが、感想を既に持ってる人(上級者)はわざわざ検索してまで訪れないのでは、と思います。
一側面から書かれないように と仰っていたので、上級者の誘導も含まれていますよね??更新欄の他に適任はないと思っていたのですが、他に解決策があるようでしたら申し訳ないです。
また私の口が悪く、上のコメントを含め気分を害してしまった部分がありましたらごめんなさい。
そのためにキャラページの情報(使用感やPTに関して)を充実させ、調べることが徒労でないようにしようというのが今回の行動原理なのではないでしょうか。
また「感想」に重きをおいているようですが、それはモノの考え方ということで、使用感やらをそう例えたまでです。その上で最初に「DBページに使用感を書き切るのは難しいので感想形式にしてはどうか」という提案があったと説明しました。
ですがそのような人が情報を充実させるために各ページを訪れてくれることがwikiとしては望ましい形だと思っています。実際左の☆7→各キャラと手順はかなり簡便ではありますし。
「そこが流れる」というのは該当キャラページのコメント欄という意味です。誤解あったなら失礼。
キャラページの情報の充実 = コメント欄の使用 = 感想 ではないのですね。
コメント欄でのキャラ情報の充実を目指さないのであればそれで問題ないのかもしれませんね。
いろいろ食い違っていたようです、申し訳ない。
なるべく自主性に期待する方向で、ということですね。私のような更新欄に反応する人間も少数かもしれませんし、納得です。自分もかくあるように努力します。
ただ評価に対する批判も出てくる、編集メンバーの負担は覚悟したほうがいい
一番楽なのは質問板作って隔離なんだろうけど
最初から(☆5朱雀から)終わりまで(現状第3進化のケートスまで)を書くのは厳しいでしょうし。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
サモンズボード攻略Wiki
掲示板
ガチャシミュ
開催中のイベント
【塔】新塔イベント
【滅】復刻顕現イベント
【常設ダンジョン】
終了イベント一覧
ダンジョン攻略
サブコンテンツ
ギルド
育成
【ランク】
モンスターデータ
★7 / ★6 / ★5 (1コメ) / ★4 / ★3 (1コメ) / ★2 / ★1
属性別
火 / 水 / 木 / 光 / 闇
タイプ別
アタック / スキルアタック / カウンター / アシスト / ディフェンス
進化用 / 育成用 / その他
【スキル】
ダンジョンデータ
アップデート情報
リンク
Wikiメンバー
Wikiガイド
2025/02/12 (水) 00:40
2025/01/21 (火) 23:41
2024/12/22 (日) 19:08
2024/12/21 (土) 10:11
2024/12/13 (金) 10:50
2024/12/10 (火) 19:10
2024/12/05 (木) 18:04
2024/11/18 (月) 19:50
2024/11/17 (日) 18:28
2024/11/17 (日) 18:25
2024/11/01 (金) 04:18
2024/10/08 (火) 20:29
2024/10/05 (土) 18:16
2024/09/17 (火) 17:37
2024/09/03 (火) 18:35
2024/08/05 (月) 20:56
2024/07/06 (土) 07:54
2024/06/29 (土) 09:50
2024/05/31 (金) 21:57
2022/10/25 (火) 20:55
2019/09/25 (水) 11:13
2019/09/22 (日) 12:07
2019/08/30 (金) 16:42
2018/08/08 (水) 17:55
2018/08/08 (水) 17:24
2018/08/08 (水) 17:15
2018/08/08 (水) 16:57
2018/08/08 (水) 16:46
2018/07/26 (木) 22:32
2018/04/01 (日) 14:15