ヴァラレア境界
(1コメント)ヴァラレア境界(【滅】宿命の炎)の攻略情報をまとめています。
各フロアのデータやボスの行動パターンなどを記載していますので、攻略の参考にしてください。
残月の詳細はこちら |
【滅】宿命の炎
ダンジョン情報
ダンジョン基本情報 | |
---|---|
マス | 5×5 |
消費スタミナ | 70 |
エリア数 | 5 |
制限ターン数 | 1F:10 2F:9 3F:10 4F:99 5F:3 3Fはターン切れでも突破可能 |
制限 | ハートアップ禁止 コンティニュー不可 |
攻略解説
回復上限低下、呪いを受けるので軽減,非常時倍率LSが楽。
また(中)ボス戦は耐久を要求されるので回復スキルか回復LSのどちらかはあったほうが良い。
ボス(進化後)は攻撃力バフ以外のバフスキルに対し割り込みで即死ダメを撃ってくるので使用したい場合は封印も連れていくこと。
中ボスおよびボスは1ターン目に全体大ダメージを放ってくるので前フロア突破前に回復しておこう。
サンダルフォンパ
バルバレムパ
アシストパ
スタン利用のバリスタパなどが主流
フロア1
編成画面 | ① | |
---|---|---|
② | ||
④ | ③ |

先制でHP10000回復上限、弱エンハ、呪い、グラビティ+HP回復を受け、敵全体に反射を付与される。
残月の攻撃力がやや高いので、あまりコンボを組ませないようにすること。
フロア2

全員矢印なしで、先制で反射を使用してくる。
バシェット(狼)をツルベオトシ(闇)が守り、ツルベオトシを残月のスキルが守る形となっている。
バシェット(狼)が毎ターン全体ダメを撃ってくるので貫通を利用するなどして早めに倒したい。
右下の残月を倒すと次のフロアに移行できる。
被ダメをほぼ無効にできる反射を使うと残月をすぐに倒すことも可能。
フロア3(中ボス)

先制で各種バフ解除&1ターンスキル封印を、1ターン目に全体火属性15000ダメ&回復上限低下を使ってくる
①
②
③
④
のループ
残3体以下で発狂
攻撃力が非常に高く、殴られると即死する。
上から3段目の左2マスに駒を置くと通常攻撃は一切受けなくなる。
スキルダメージは蓄積してしまうので注意。
ボス進化前

先制で各種バフ解除&2ターンスキル封印を、1ターン目に全体火属性15000ダメ&回復上限低下を、2ターン目に反射を使ってくる。
残3体以下で発狂。
特に注意すべき点はないが、強いて挙げるならば進化後のために早く倒しておきたい。
ボス進化後

踏んだトラップを無効、消滅させる能力持ち。
先制で各種バフ解除&2ターンスキル封印を、1ターン目に全体火属性20000ダメ&回復上限低下を、2ターン目に反射&コンボ減を使ってくる。
右
左
上
下
斜め
のループ
残2体以下で発狂
ほとんどのバフスキルを使用すると割り込みで即死ダメを放ってくる。
攻撃力バフは対象外だが、サンダルフォンやムルムルなど味方対象の追加効果があるものは不可。
どうしても使用したい場合は封印を連れていくかスタン時に使うこと。
左下に追い詰めるとハメることが可能。
フロア5
お疲れさまでした。
フロア別詳細データ
フロア1
編成画面 | ① | |
---|---|---|
② | ||
④ | ③ |

- 出現モンスター基本情報
フロア2

- 出現モンスター基本情報
フロア3(中ボス)

- ボスモンスター基本情報
出現ボスモンスター | 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 |
---|---|---|---|---|
備考 | ||||
残月 | 闇 | 5000×3 | 超高防御 | |
- ボスモンスターの行動&スキル
構え | 矢印 | スキル名 | 効果 |
---|---|---|---|
先制攻撃 | □ | 威圧 | 全体の軽減,無敵,反射,回避,反撃,攻撃力バフ解除 &1ターンスキル使用不可 |
二方疾走の構え① | ←□ ↘ | 力の奔流 | 周囲に火属性4000ダメージ+全マスKB&盤面外周に火属性4000ダメージ |
二方疾走の構え② | ↑ □ ↙ | 力の眼光 | 全体に火属性4000ダメージ&盤面外周に火属性4000ダメージ |
二方疾走の構え③ | ↖ □→ | 力の奔流 | 周囲に火属性4000ダメージ+全マスKB&盤面外周に火属性4000ダメージ |
二方疾走の構え④ | ↗ □ ↓ | 力の眼光 | 全体に火属性4000ダメージ&盤面外周に火属性4000ダメージ |
足りぬ | □ | 焦土 | 全体に闇属性60000ダメージ |
- 以下は条件を満たすと前の構えに関わらず必ず使用
予告 | スキル名 | 効果 | 発動条件 |
---|---|---|---|
我が道未だ至らず | 火剣疾走 | 全体に火属性15000ダメージ&999ターンの間HP回復上限が10000に低下 | 1ターン目 |
フロア4(ボス)


- ボスモンスター基本情報
- ボスモンスターの行動&スキル
構え | 矢印 | スキル名 | 効果 |
---|---|---|---|
先制攻撃 | □ | 威圧 | 全体の軽減,無敵,反射,回避,反撃,攻撃力バフ解除 &2ターンスキル使用不可 |
二方疾走の構え | ←□ ↘ | 斬 | 右4マスに闇属性1000ダメージ+全マスKB&盤面図1のマスに闇属性7000ダメージ |
二方疾走の構え | ↗ □ ↓ | 斬 | 左4マスに闇属性1000ダメージ+全マスKB&盤面図2のマスに闇属性7000ダメージ |
二方疾走の構え | ↑ □ ↙ | 斬 | 上4マスに闇属性1000ダメージ+全マスKB&盤面図3のマスに闇属性7000ダメージ |
二方疾走の構え | ↖ □→ | 斬 | 下4マスに闇属性1000ダメージ+全マスKB&盤面図4のマスに闇属性7000ダメージ |
足りぬ | □ | 焦土 | 全体に闇属性60000ダメージ |
- 以下は条件を満たすと前の構えに関わらず必ず使用
予告 | スキル名 | 効果 | 発動条件 |
---|---|---|---|
まだ至らぬ | 緋剣疾走 | 全体に火属性20000ダメージ&999ターンの間HP回復上限が10000に低下 | 1ターン目 |
なぜ至らぬ | 鏡化 | 自身に99ターン反射状態を付与 | 2ターン目 |
- ボスモンスター基本情報
出現ボスモンスター | 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 |
---|---|---|---|---|
備考 | ||||
淘汰の勇・残月 | 闇 | 約9,000,000? | 1000×3 | 0 |
- ボスモンスターの行動&スキル
構え | 矢印 | スキル名 | 効果 |
---|---|---|---|
先制攻撃 | □ | 魔剣抜刀 | 全体の軽減,無敵,反射,回避,反撃,攻撃力バフ解除 &2ターンスキル使用不可 |
三方疾走の構え | ↑ ←□ ↘ | 斬 | 右4マスに闇属性1000ダメージ+全マスKB&盤面図1のマスに闇属性10000ダメージ |
三方疾走の構え | ↑ □→ ↙ | 斬 | 左4マスに闇属性1000ダメージ+全マスKB&盤面図2のマスに闇属性10000ダメージ |
三方疾走の構え | ↖ □→ ↓ | 斬 | 上4マスに闇属性1000ダメージ+全マスKB&盤面図3のマスに闇属性10000ダメージ |
三方疾走の構え | ↖ □→ | 斬 | 下4マスに闇属性1000ダメージ+全マスKB&盤面図4のマスに闇属性10000ダメージ |
無方疾走の構え | □ | 奪命刃 | 盤面図5のマスに闇属性防護貫通40000ダメージ |
足りぬわ、召喚士 | □ | 焦土 | 全体に闇属性60000ダメージ |
- 以下は条件を満たすと前の構えに関わらず必ず使用
予告 | スキル名 | 効果 | 発動条件 |
---|---|---|---|
死の一撃、魂の一撃を | 緋剣疾走 | 全体に火属性20000ダメージ&999ターンの間HP回復上限が10000に低下 | 1ターン目 |
技の頂を | 鎧化 | 自身に99ターン反射状態を付与&被コンボ数-8 | 2ターン目 |
呪剣の咆哮 | 魔剣疾走 | 全体のバフ解除&闇属性40000ダメージ | 攻撃力バフ以外のバフスキルの使用? |
図1
図2
図3
図4
図5
フロア5
- 出現モンスター基本情報
出現 モンスター | 属性 | 攻撃 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
スキル ターン数 | スキル効果 | |||
残月 | 闇 | |||
我が生涯一度の剣。よくぞ応えた、礼を言うぞ召喚士 [速攻][回数制限:1]自身が左方向へ50000ダメージで突撃&盤面右斜め上・左斜め下一列の敵に闇属性ダメージ |
コメント
旧レイアウト»
1
コメントを書き込む
-
タグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 ギルド募集掲示板 3 サモンズボード攻略Wikiへようこそ 4 編集者掲示板 5 リセマラ 6 パーティー編成 7 ギルド勧誘待ち掲示板 8 ノーマルダンジョン一覧 9 師範代★道場 10 ユートピアダンジョン時間割