【サモンズボード】リセマラ当たりランキング
(2769コメント)はじめに
リセマラ以外の質問は雑談 掲示板かパーティー編成へどうぞ。
・リセマラ質問用のテンプレートがあります。利用しない場合は質問に回答されません。
リセマラ質問用のテンプレート ※コメントに設置済み
狙っているキャラ:(① 、② )
現在のリセマラキャラ:(① 、② )
リセマラに何を求めているか:( )
例:最高難易度でも使えるキャラ、汎用性のあるキャラ、狙っているキャラと現在リセマラで出したキャラのどちらが使えるか知りたい等
・アカウントの譲渡・売買等、ゲームの利用規約に違反する行為に関する書き込みは禁止です。現在のリセマラキャラ:(① 、② )
リセマラに何を求めているか:( )
例:最高難易度でも使えるキャラ、汎用性のあるキャラ、狙っているキャラと現在リセマラで出したキャラのどちらが使えるか知りたい等
荒らしと思われる書き込みには反応せずスルーをお願いします。反応しても喜ぶだけです。
(表示されているIDをクリック/タップすることで非表示・表示を選択できます。是非ご利用ください。ご協力をお願いします。)
※Gamerch会員になっていない場合、コメント反映に時間がかかる場合があります。連続投稿には注意しましょう。
サモンズボードのリセマラ
基本的にはここであたりが出なければアンインストールしましょう。
そこそこの当たりが出て迷った場合や、コラボ限等を狙う場合は続けましょう。
2.ギルドを結成する(「ギルドに加入する」ミッションクリア)でさらにもう一回
ただし討伐イベント、ランキングバトル時にはギルド解体できなくなり、リセマラ後にギルドを解体し強いギルドに入って報酬のモンスターを受け取る等ができなくなります。開催中かどうかは公式サイトを確認しましょう。
また「○○の贈り物」、「777万の賞金首」等の開催中はそこをクリアすることでランクアップするため、ミッション報酬でさらに2回追加でガチャを引くことができます。
これらの開催中はチュートリアル中に辞めずに4回引いた方が時間効率は良いと思われます。
3.妥協するには悩むキャラが出た場合は引き継ぎコードを発行し、後で相談しましょう。
このゲームのリセマラは比較的短時間で可能ですが、等倍で一点狙いをするのは非常に厳しいです。
ある程度のところで妥協をするというのも必要となります。
どこまで粘るかは各自の自由ですがゲームを始める前に飽きてしまっては本末転倒です。
あくまでゲームを楽に進めるためにするものだ、ということを忘れないようにしましょう。
リセマラを続行するか迷ったら、少し進めればまたガチャを回すことができる(ロングリセマラ)のでそこでまた判断してみましょう。
2018/09/06よりスタートアップログインボーナスがリニューアルしかなり豪華になった。30日間で18回のガチャ、2回の季節限定確定ガチャ、石50個という(このゲームにしては)頭おかしいボーナスだ。
一日目のログインボーナスで石5個貰える上に、現在は引き直しができるので欲しいキャラが出るまでリセマラするのもだいぶ簡単になった。
フェス限定モンスター
常に登場しているわけではなく、また登場しても通常確率(等倍)の場合があるため一点狙いは修羅の道。
その分、破格の能力を持っていることが多いためリセマラ時に登場しているなら狙った方がいい。
特に恒常ガチャ限と比べLSに秀でたモンスターが多い
ただすべてのフェス限モンスターがリセマラに適しているわけではない。
初めからそれなりの額を課金していくならその限りではないが、特に
・覚醒前提である獣王、古龍
・LSの汎用性は元より高いが、覚醒するまでは他キャラに見劣りする獣帝
・序盤はリーダーとしての運用がかなり難しいノア、アイシャ、レテノール、マルティウス、ラナ、シエルetc
は避けた方が無難。
覚醒について
覚醒変身するためにはあらかじめモンスターをLvMaxまで育てたうえで覚醒素材を与えることで覚醒解放する必要がある。
この覚醒素材の入手がかなり難しい。
レヴォルトは時折配布されたり課金のおまけになっていたりするのでそちらで入手することもできるが、残りの2体を入手するには(モンスターにもよるが)難易度の高い神級ダンジョンをクリアしなければならない。
確定ドロップのため何回もコンティニューすればクリアできなくもないが、非常にコスパが悪いので初心者にとってはほぼ入手不可能とみて良いだろう。
特に獣帝、真姫、古龍シリーズなどは神級でも特に難易度の高いものが素材として使われているので覚醒解放できるのはかなり先の話となる。
それ故リセマラで覚醒前提の駒を取るのはおすすめできない。
覚醒はできなくても強力な駒はいるのでそちらを取ったほうが無難である。
恒常ガチャ限定モンスター
期間によっては的中確率が普段の4倍になっていたりする。
サブとしてはフェス限に勝るとも劣らないモンスターもいるが、LSで大きくおくれを取っている。
一般的に扱いやすいとされている 常時攻撃力倍率+耐久強化 程度ならいくらでも存在するが、それに加えて強力な追加効果を持つLSはかなり限られる。
LSの効果"だけ"見れば16年1月実装のイフにすら勝てるモンスターはほぼいない。
季節・コラボ限定モンスター
入手可能な期間が限られる上、通常のガチャとは別枠のためチュートリアル中の初回ガチャで引くことはできない。
次点以下の性能は大したことがないこともあり、外れ枠に至っては恒常星6以下の性能がごろごろいるので、思い入れがなければリセマラ後に追加で引くのは止めておこう。
リセマラ当たりモンスター
しかし、「このモンスターさえいればある程度何とかなる」というモンスターはいます。
中でも一般に好まれるのは
・LS(リーダースキル)がパーティーが組みにくくない種類または範囲
・LSが攻撃力と耐久性(被ダメージ軽減やHP倍率上昇など)の両方を大きく強化する
・AS(モンスター固有のスキル)がフィニッシャーとなれるような高火力スキル or その補助となる攻撃力上昇スキル or 要求スキルターン数が小さいスキル
これらを同時に持つモンスターです。
特にLSはフェス,コラボ,季節限と恒常ガチャ限にはLSに大きく差があるため、LSを重視した方が良いでしょう。
そういう意味でもサブタイプ(2ndタイプ)への補正が主なLSは推奨しません(恒常とフェス限の格差が比較的小さい)
もしもモンスター同士の組み合わせで選ぶなら、LSで指定されている属性やタイプを考慮し、良いキャラを選びましょう。
非フェス限は赤字
季節・コラボガチャの評価はフェス限・恒常ガチャ限の評価と分けております。
ページの下の方へスクロールしてください。
Sランク | おすすめポイント |
---|---|
![]() ラルグ | LS:火orバランスタイプ攻撃力3倍/40%軽減/スキルアタックタイプスキル火力4倍 LS範囲が広く、常時倍率+軽減に加えてダメスキの威力を大きく強化できる。ASは前方横三列に20倍×2連続ダメージ+自身に同範囲の20倍オートダメージ付与で、速攻広範囲高回転ダメスキ+オートダメージのため高速周回に大きく貢献してくれる。LSの倍率も相まって火力も高い。エンハンスを盛ればフィニッシャーにすらなれる。 ノマダンをサクサク進めたい人&周回を楽したい人向け。 |
![]() ![]() エトワール+アルシェ | エトワールのLS: 光4倍/攻撃タイプHP2.5倍/ディフェンスタイプはHP90&以下で4倍 通称エトワルシェ。LS範囲は狭いが、この二人を同時に引けた場合は2人がアタッカーとなり大体序盤は16倍で蹴散らせる。ただし2人ともフェス限である。 |
Aランク | おすすめポイント |
![]() クロユリ | LS:火闇60%軽減/HP30%回復時5倍/火闇かつ攻撃HPタイプエンハ時5倍 LSの攻撃力倍率が最大25倍と異常に高い上にダメージ60%軽減と倍率も耐久も兼ね備える。ただし条件がかなりシビアではあるが、序盤は5倍でも強い。ASは6ターンHP4000回復という破格の回復性能だが、7回の回数制限がある。厳しい条件を満たすと火属性のスキルターンを7減少することも可能だが、編成がかなり縛られる。編成が完成するまでは時間がかなりかかる。サブの最大HP、ギルド補正には十分に気を付けること。必要に応じてLvを調整しよう。なおギルド補正込みでHP13333以下ならクロユリのスキルのみで5倍になる 最近は対策されがちだが、高難易度を楽して勝ちたい人向け。ただし相応のキャラ育成やガチャ限定キャラは必要になる。サブがほぼ限定である編成もしばしば見られる |
![]() ウーラ&ムーラ | LS:木が攻撃力3.5倍/40%軽減/HP40%1回復活 希少な復活LSで、常時倍率のため扱いづらい点も特に存在しない。ASは最速5ターンで使える自己20/25倍エンハ。カプリコーンという神級モンスターがサブに最適で、高倍率の反撃を盛ってくれる。 周回速度を気にせず勝つことをまず目標にする方向け。 |
![]() ジョーヴェ | LS:水木攻撃力4倍/50%軽減/水木かつバランスタイプAD状態時攻撃力5倍 編成の幅が広い(最終的には3枠固定されることが多い)。攻撃力倍率も低くなく50%軽減も有用。ASは最速6tの速攻9000回復+水木バランスに4tスキブ。サブで使用するにしても優秀なスキル効果だが、回数制限は存在する。自身はアタッカーではないので他に火力役を用意する必要はある。AD時5倍は序盤は無視しても構わない。メルディン/アニバレスタ/ヘレネーがいればLSの最大倍率を楽に発動できる。高難度の常連だが、そもそもAD付与キャラが少なすぎるために編成難易度は一番高いとすら言える。ある程度課金する予定があり、テンプレパを揃えるという気があるならSランクになる。 |
![]() 祈奏真姫アルシェ | LS:水光9コンボ時攻撃力12倍/50%軽減/毎ターンHP1500回復 LS倍率が高く、耐久性も非常に高い。3人で囲むのは微妙に大変であるが、被コンボ数増加を使用することで楽に道中を進むことができる。覚醒前のASは最速4ターンの4回追尾16倍防護貫通オートダメージ+後ろ1マスの水or光の味方が1ターン攻撃力4倍。自身のLSとの相性は悪いがサブでは雑魚駆逐に非常に便利。覚醒後のASは最速7ターンで全体1ターン攻撃力7倍&HP40%回復。優秀すぎる。 リーダーでもサブでも優秀な性能で、現状全高難易度を制覇しているおそらく唯一のリーダー。サモンズボードの基本である「囲んで殴る」を重視するLSであり、覚醒前後でエンハンスを持つため他の真姫より序盤から使いやすいだろう。メルクーアを同時に当てると評価は最強クラスとなる。 |
Bランク | おすすめポイント |
![]() フリネーダ | LS:水木攻撃力4.3倍/30%軽減/毎ターンHP2000回復 編成の幅が広く、水木属性ならほぼすべて何でも入る。ASは最速6tの持続中の盤面斜め列防護貫通25倍オートダメージ。オートダメージは防護貫通で使いやすく、ボスに当てやすいのも強力。 安定してダンジョンをクリアしたい方向け。属性統一ミッション等での使用率は随一で、編成難易度が低い上、数値ゴリ押しでない高難易度では適正に入ってくるので序盤から終盤まで使える。 |
![]() 風奏真姫シア | LS:HPタイプ攻撃力4.5倍/HP2.5倍/カウンタータイプ回避アップ状態時攻撃力3倍 LSの数値が優秀。覚醒前のASは速攻最速5ターンの4ターン6倍反撃+3%回復で使いやすい。覚醒後のASは最速10ターンで自身が4ターン全列60倍連鎖追撃。高耐久のボスを少しずつ削っていく適性が高い。 HPパのリーダーとして優秀なため、覚醒しなくても戦力になれるのが魅力。ホルスなどが入手できれば火力を大きく引き上げられる。こちらも安定してダンジョンをクリアしたい方向けといえる。 |
![]() メルクーア | LS:水木属性12コンボ時9倍/40%軽減/HP40%で2回復活 2回復活がとにかく強い。編成の幅が広いのも魅力的。ただし、コンボLSなので味方で囲んで殴らないと火力は出ない上、その要求コンボ数は雑魚相手に4人で囲んでやっと出せる12コンボなので運用は微妙に難しい。といっても、自身のスキルで光属性以外には被コンボ数+6を付与できるため2人で囲めば12コンボになる。ボスなら一人でLS倍率を出せる。 復活に高難易度で蔓延する呪いと呼ばれるデバフが効きにくいため高難度適正はアルシェと同様にかなり高い。自身がそれなりに火力を出せるのも優秀。高難易度コンテンツである塔の10層キラーでもある。 |
【解放】誓奏真姫ナティエ | LS:火属性攻撃力5倍/HP3倍/毎ターン3%回復 単純に高い数値を誇るLS。ASは覚醒前後ともに雑魚処理能力に優れるが、矢印回転には注意。覚醒後のAD付与で共鳴柱を育てて、柱から発生するダメージスキルでさらに削ることができる。使いやすいリーダーである。 |
妥協用
これらのモンスター1体で様々なダンジョンを突き進むのは困難です。
Cランク | おすすめポイント |
---|---|
![]() 光獣操士セリエ | LSは光が攻撃力3.2倍,ダメージ50%減,光のバラが4コンボで攻撃力2.5倍 ◎軽減LSで、単純な光属性パとしても使える バランスタイプならコンボでさらに高火力を出せる ◎ASは汎用性の高いトラップで、全列に全列範囲50倍と高威力で範囲が広い。しかも最速6ターンと回転率も良い △サブタイプがないので制限ダンジョンに入りやすい。ただしサブタイプ対象のLSの恩恵を受けられないなどいいこと尽くめではない。また自身が能力を持たない、ソウルスロットが最大3などデメリットも大きい 編成難易度が低いので使いやすいリーダーといえる。 |
![]() ベリアル 非フェス限 | 覚醒解放後のLSは火が攻撃力3.3倍,HPがHP2.5倍,アシが罠火力/回復マス効果3倍 ◎LS補正が非常に大きい △LSの対象範囲が狭い ◎ASは最速7tで効果範囲が盤面約半分と広い&高威力。覚醒後は防護貫通効果を持つさらに高倍率のダメージトラップになる △SLv1だとAS発動までやや長い △覚醒素材の入手難度は高い 引き直しができる現状ではあまりお勧めしないが、恒常の中ではフェス限と同格の待遇を受けているレベルで強い。覚醒が実装されてさらに強くなった。ドロップ駒であるレギンと適当な回復手段を用意すれば編成が完成する |
Dランク | ポイント |
![]() イヴェル | 覚醒解放後のLSは攻撃が攻撃力5倍,HP3000回復/ターン,猛追撃 ◎LSの常時倍率が高く、毎ターン2000回復するため少しのダメージならすぐに回復する 〇LSの猛追撃でホーク系周回が可能。ただし他のホーク用リーダーの入手は容易(同威力追撃のLSは滅級モンスターに存在) 〇ASは攻撃タイプ全体に4倍エンハで味方を強力サポート。6倍反撃付きの為それなりに火力も出る 覚醒すれば(主にクロユリの)サブとして優秀に。4倍エンハンスから30倍連鎖追撃を反撃含め2回繰り出せるのは強いが、覚醒に要求される素材は難しい |
![]() メイガス | LSはバラが攻撃力3.5倍,HP1.8倍,被攻撃時3000ダメを返す ◎最速5ターンで発動できるAS 十字列防護貫通50倍ダメージのため汎用性が高く、十字列範囲5000回復マス設置の効果もあるので味方の回復もできる |
![]() 氷鬼スカルキュレーター | LSはアタが4コンボで攻撃力3.7倍,25%吸収,9コンボで攻撃力8.5倍。覚醒後は4コンボで攻撃力4倍になる ○最速5ターンで発動できるAS ◎ASは自身除くアタ全体が2tスキルターン短縮+15倍自己エンハ △LSがギミックで詰みやすいアタックタイプ強化 一言でいえばメイシン互換。攻撃力が低いが貫通持ちのため対ボス火力はさほど変わらない。 独自要素として覚醒がある。スキルは最速6ターンの全体1ターン5倍エンハ+5ターン被ダメ2倍とやや使いにくいが、TPスキルは唯一無二のブロック解除。 |
![]() オラージュ | LSはスキアタがダメスキ火力7.3倍,HP2.6倍◎「速攻」で1ターン目からスキル発動可能で、最速4ターンで再発動できるAS ○周囲15倍+全マス後退→全列10倍の2段ダメージ。SLvは2上げでスキルマにしやすい △LSがギミックで詰みやすいスキルアタックタイプ強化 速攻高回転広範囲ダメスキのため高速周回に大きく貢献してくれる |
![]() SO135 (アレスタ) | LSは木闇が攻撃力2.5倍,HP2倍,二属性同時攻撃で3.6倍 〇LSの対象範囲はやや広い 〇攻撃倍率+耐久補正に加えて同時攻撃でさらに火力が出せる。ただし常時攻撃力倍率は低い 〇ASは最速4tの自己周囲40倍防護貫通オートダメージ |
![]() 黒刃・ヴァロン | LSは光,闇が被ダメ55%減,同時攻撃で攻撃力4.2倍,光or闇の攻撃orHPが毒の敵に対し攻撃力5倍。覚醒解放後は4.2→4.5 ASは最速6ターンの周囲3ターン4倍エンハ。2tスキブだがいずれも光,闇属性のみが対象 覚醒後が存在する。ASは速攻最速9ターンで光闇の味方に十字列50倍AD付与。自身の覚醒前後のASでエンハ+フィニッシャーになれなくもない。 特性はアイテム生成であり、自身の能力と相性が良い LSは毒スキルさえあれば強化アレスタとして扱えるが、その分編成の枠が減ってしまう。ちなみに序盤の毒は黄龍がおすすめ |
Eランク | ポイント |
![]() 共奏真姫セレッサ | LSは水が攻撃力4.7倍,攻撃がHP3倍,アタが9コンボで30%吸収。覚醒後は攻撃力4.7→5倍になる △LSの範囲が狭い 〇LSの攻撃力倍率,HP倍率共に高い ○覚醒前のASは最速4ターンの敵被ダメ2ターン1.5倍+味方が2ターンクリ率100%。軽減解除に使える他、覚醒後のスキルと同時に利用すると火力を大きく上げられる ◎覚醒後のASは最速3ターンで味方全体のHP半減+自身が3ターン攻撃力25倍 覚醒前ASや覚醒矢印などもあり最大瞬間火力は他を大きく引き離している(メイシンの約9倍) が、その性質上覚醒後のASに大きく依存している覚醒前提の駒 活用できるのはかなり先になるが、このモンスターを覚醒解放させるのをモチベにできる人向け |
![]() 61式戦克甲 (シャオシン) | LSはアシが呪い状態の敵に対し攻撃力7倍,罠威力4.5倍,ダメージ30%減 ◎ASが「速攻」で10ターン10倍自己エンハor全体十字列範囲50000ダメ罠の2種類 △最速9ターンのためAS再発動までやや長く、トラップを使った場合置物になる △スキル「チャージ」の扱いがやや難しい △LSは初心者にはやや扱い辛いアシストタイプ強化 △攻撃力が非常に低くトラップも固定ダメージのためサブ運用は微妙 |
![]() エトワール | LSは光が攻撃力4倍,DFがHP90%以下で攻撃力攻撃力4倍,攻撃がHP2.5倍◎LSの効果が非常に大きい △LSの範囲が狭い 光属性かつディフェンスタイプなら比較的軽い条件で16倍という超火力を出すことができる。LSの全効果を得ようと思えば編成がかなり縛られるが2つ以上満たせば十分であろう ◎ASは3属性に斜め列50倍防護貫通AD付与 |
![]() SO928d (サイリスタ) | LSは火光が攻撃力2.5倍,HP2倍,二属性同時攻撃で3.6倍 〇LSの対象範囲はやや広い 〇攻撃倍率+耐久補正に加えて同時攻撃でさらに火力が出せる。ただし常時攻撃力倍率は低い 〇ASは最速9ターンの前後方横三列60倍ダメージ→30倍周囲オートダメージ付与だが、やや威力が物足りずノンチェーン→付与範囲が狭い |
![]() イフ | LSはHPが攻撃力3倍,HP2倍,水光が二属性同時攻撃で攻撃力3倍 〇LSは攻撃倍率+耐久補正に加えて特定属性の同時攻撃でさらに火力が出せる。ただし常時攻撃力倍率はやや低い ○ASは水光のHP全体が3ターン3倍エンハンス+自身除く水光に2ターンスキブが最速5ターンで発動できる △ASの回数制限3回で対象が狭い サブがHPタイプに限られるせいで見かけの倍率ほど火力が出るわけではない |
![]() 61式戦克 (メイシン) | LSはアタが4コンボで攻撃力3.5倍,9コンボで攻撃力9倍,30%吸収 ○最速5ターンで発動できるAS ◎ASは自身除くアタ全体が2tスキルターン短縮+15倍自己エンハ △LSがギミックで詰みやすいアタックタイプ強化 サブタイプLSのため無,微課金は避けた方が無難 |
![]() SO629c (バリスタ) | LSはカンが反撃火力9.2倍,ダメ50%減,1500回復/t ◎ASが3ターン40倍反撃or全体5000回復の2種類。反撃が強力 ○最速2ターンでチャージ開始。ただしSLvの上げ幅は大きい △スキル「チャージ」の扱いが難しい。回復が邪魔になる場合もある ×LSがギミックで詰みやすいカウンタータイプ強化。自身が高回転になるのに時間がかなりかかるので序盤~中盤が怠い サブタイプLSのため無,微課金は避けた方が無難だが、フィニッシャーとしては強力なため闇orバランスリーダーを引けた場合一考の余地あり |
![]() ミレシア | LSは光or攻撃が攻撃力2倍,エンハ時攻撃力2倍,アタが7コンボ以上で攻撃力3倍 ◎速攻3ターン3倍全体エンハ。最速6ターン 高速周回向け。LSは範囲こそ広いが耐久補正が一切なく、条件のわりに攻撃力倍率も低い |
![]() アドラグレンド | LSは火orバラが攻撃力3.3倍,HP2.3倍。覚醒後は攻撃力が3.5倍になる 〇LSの対象範囲が広い 〇ASは最速10ターンの全体3ターン3.5倍エンハ リセマラで優秀なモンスターの要件を満たすが全体的に型落ち品である 特にスキルの対抗馬は同タイプでラファエル,ランサイワ,バルバトス、他タイプも含めるとミレシア,クー,サンダルフォン,ムルムルなど枚挙に暇がない ボスのHPが低めのダンジョンでスキルターンが待てるなら十分活躍できる 覚醒先が存在する。火力面が改善されるが、覚醒まで遠い上ASは 最速6ターンのアタ以外の全体に3ターン6倍エンハ+HP99%減 でデメリットが激しく扱いづらい |
![]() ムルムル 非フェス限 | LSは闇が攻撃力3.3倍,HP1.7倍 〇ASは最速14ターンと重いが、全体2ターン5倍エンハ+無敵と強力 〇サブタイプがないので制限ダンジョンに入りやすい ただしサブタイプ対象のLSの恩恵を受けられないなどいいこと尽くめではない |
![]() ピスケス 非フェス限 | LSは水が攻撃力4倍,被ダメ35%減 〇LS倍率の攻撃力倍率が高め 〇ASは最速5ターンの2回追尾32倍ダメスキ、2ndで20倍反撃 〇サブタイプがないので制限ダンジョンに入りやすい ただしサブタイプ対象のLSの恩恵を受けられないなどいいこと尽くめではない |
コラボ・季節限定ガチャ リセマラ当たりモンスター
基本的に再登場が絶望的なので、コラボ目当てで始める場合はリセマラしてもいいでしょう
Cランクまでとなります。
Sランク | おすすめポイント |
---|---|
![]() 女神の使徒エリザベス 七つの大罪コラボ | LSは光闇が攻撃力3.5倍,HP2倍,2回復活 ☆LS範囲がやや広く、希少な2回復活LS ◎ASは最速9ターンで汎用性の高い全体20倍防護貫通ダメスキに加え、全体HP50%回復の効果もある 復活LSはダンジョンギミックを踏み倒せたり、保険になったりするなど非常に優秀な効果である |
![]() ナイトプリンセス・メロニア ハロウィンフェスティバル | LSは木光が攻撃力4倍,ダメージ35%減,2回復活 ☆LS範囲がやや広く、希少な2回復活LS。攻撃力倍率も高め 〇ASは最速9ターンで全体20000回復+無敵と防御特化 |
A+ランク | おすすめポイント |
![]() 聖光の大妖精・ノエル クリスマスフェスティバルガチャ | LSは木orHPが攻撃力4倍,HP1.7倍,1回復活 ◎LS範囲が広く、希少な1回復活LS。攻撃力倍率も高め △ASは最速9ターンの全体10000回復+4ターン復活状態付与。ただしASでの復活はHP1%のため、リカバリ手段を用意していないとまたすぐに死んでしまう。また、4回までしか使えない |
![]() ジャンヌ・ダルク Fate/Apocryphaコラボ | LSはHP以外がHP100%以下で攻撃力5倍,HP50%以下で攻撃力12倍,ダメージ20%減,光以外がHP3倍 ◎LS範囲が広く、攻撃力倍率,HP倍率が高い ×自身がLS対象ではない △ASは最速6ターンで6ターン全体5000回復+30%軽減+1%復活。ただし3回までしか使えない 自身はLSの対象ではないが、攻撃力倍率は常時5倍、HP50%以下で12倍まで上がる。幸いジャンヌのHPは高いため介護しながら進めばそこまで問題にならない |
![]() 生誕祝皇エトワール 〇周年記念限定 | LSは攻撃が攻撃力4.5倍,ダメージ45%減,AD状態時攻撃力3倍 ◎LSの攻撃力倍率が高く、自身のASでADを付与するとさらに火力を上げられる。 〇ASは最速7ターンで自身除く全体のスキルターン数-1+攻撃タイプ全体に十字列10倍防護貫通オートダメージ付与。8回まで使用可能でスキル自体の火力は低いがLSの条件を満たすのに使え、SLvも3上げのためスキルマにしやすい |
![]() 鬼の血族レム Re:ゼロから始める異世界生活コラボ | LSはバラが攻撃力4.7倍,被ダメ半減,HP3000回復/t。覚醒後は攻撃力4.7→5 〇LSはかなり高い攻撃力倍率,軽減に加え回復付き。耐久力に関してはトップクラスのものである 〇ASは最速6ターンで、自身に1ターン8倍エンハ+被ダメ半減+HP30%回復 △覚醒解放前はHPが非常に低い ◎覚醒後が存在する。ASは最速6ターンの対ボス220倍物理ダメスキ。範囲は全体のため雑魚処理にも使える。 少々倍率が物足りないが、TPスキルで補える。とはいえ消費TPの関係でTPソウルなしではほぼ発動不可能 |
B+ランク | おすすめポイント |
![]() 最強の新米 新ケロロ&ケロロ ケロロコラボ | LSはHPが攻撃力3.8倍,HP1.8倍,1回復活 ◎希少な1回復活LS 〇ASは最速5ターンの2回追尾40倍防護貫通AD |
![]() 夏鱗神獣クロユリ サマーレジェンドフェスティバル | LSは水闇が攻撃力3.6倍,ダメージ40%減,二属性同時攻撃で攻撃力2.8倍 ◎LSの対象範囲はやや広く、攻撃倍率+耐久補正に加えて同時攻撃でさらに火力が出せる ◎ASは3属性2ターン6倍エンハ+無敵。ただしスキル発動まで最速13ターンと長い |
![]() 聖夜神獣・フリネーダ クリスマスフェスティバルガチャ | LSは水木光が攻撃力4倍,ダメージ30%減.スキル使用不可の敵に対し攻撃力3.5倍 〇LSは対象が多く倍率が高め。封印で瞬間火力も高められる。耐久性にやや難あり 〇ASは最速10ターンで全体5~90000ダメージ+2ターンスキル使用不可。LSの条件を満たすついでにバリアも割れる |
![]() 精霊術師エミリア&パック Re:ゼロから始める異世界生活コラボ | LSは火,水が攻撃力3倍,HP3倍,アシが罠火力3倍 〇LSの常時倍率は低めだが、やや範囲が広く罠火力はかなり高い 〇ASは最速6ターンで、全列に防護貫通40倍ダメ+すり抜け全列罠設置+全体20%回復 簡単に言えば強化版ベリアルである。レギンが使える点や環境で逆風を受けている点も同じ |
![]() 雪の精霊・チュチュ クリスマスフェスティバルガチャ | LSは攻撃が攻撃力4倍,HP2倍,アシが光罠火力3.5倍 〇LSの攻撃力倍率が高め。一応トラップ強化もついているが、自身に効果がなく、範囲が狭く、基本的に自身がフィニッシャーになる関係で活用しにくい 〇ASは自己6倍エンハ+盤面外周30倍防護貫通ダメスキ+十字列範囲80倍トラップ設置。自己完結型フィニッシャーだが、やや当てづらいのでノックバックダメスキなどの介護要員を連れていくと良い |
![]() ナツキ・スバル Re:ゼロから始める異世界生活コラボ | LSは水,木,光が攻撃力6倍,HP3.5倍,HP2000回復/t 〇LSの範囲が広く、非常に高い攻撃,HP倍率に加え回復付き ×自身にLSがかからない △ASは最速8ターンの全体HP40%回復+自身2ターン復活状態。LSのかからない自身の耐久力を補える |
C+ランク | おすすめポイント |
![]() 獅子劫&モードレッド | LSは火が攻撃力3.5倍,ダメージ50%減,バラが6コンボで攻撃力2.5倍 〇単純な火属性パとして使っても優秀。バランスタイプならコンボでさらに高火力を出せる ◎ASは最速5ターンの速攻全列10倍バリア破壊+防護貫通ダメージ+全列範囲25倍防護貫通罠設置。範囲が広くて回転も良い。直当ての火力が低いのがネック。 |
![]() ナツ FAIRY TALEコラボ | LSは火が攻撃力3.8倍,HP2倍。覚醒後は攻撃力4.3倍,HP2.5倍 〇ASは最速5ターンの自己15倍エンハ ◎覚醒先がある。ASは対ボス160倍ダメスキのため覚醒前のASと併せて自己完結型高火力ダメスキを使えるようになる 覚醒までは遠いが、覚醒解放前でもそれなりの性能であり、覚醒後は便利 |
![]() ツノナシの鬼ラム Re:ゼロから始める異世界生活コラボ | LSは水,木が攻撃力3.5倍,HP2.3倍,HP3000回復/2t 〇LSの範囲がやや広く、攻撃,HP倍率に加え回復付き ◎ASは最速4ターンの十字列60倍防護貫通ダメ。atkが低いため火力は伸びにくいが、汎用性の高い防護貫通ダメを連発できるのは魅力的 |
![]() 紅蓮祈姫・フラマ クリスマスフェスティバルガチャ | LSは火水が攻撃力3倍,ダメージ40%減,二属性同時攻撃で攻撃力5倍〇LSの対象範囲はやや広い 〇攻撃倍率+耐久補正に加えて同時攻撃で15倍まで火力が出せる。ただし常時攻撃力倍率はやや低い 〇ASは最速7ターンの速攻6ターン全体HP5%回復+30%軽減+回避。7回まで使える |
![]() SO135 Type-Anniversary 〇周年記念限定 | LSはバラが攻撃力3.5倍,ダメージ45%減,8コンボで攻撃力2倍。覚醒後は攻撃力3.8倍,ダメージ45%減,8コンボで攻撃力3.5倍 ◎LSは攻撃倍率+耐久補正に加えてコンボでさらに火力が出せる。 ◎ASは最速7ターンで十字列と周囲に十字列40倍防護貫通オートダメージ付与 覚醒先が存在する。LS倍率が大きく上がり、ASは最速9ターンで全体20倍防護貫通ダメスキ+味方全体1ターン無敵になる 特性が共鳴柱のため実質的なスキル火力は1.5倍 |
![]() 獣祝妃ウーラ&ムーラ 〇周年記念限定 | LSはバラが4コンボで攻撃力5倍,ダメージ50%減,火木光の三属性同時攻撃で攻撃力4.5倍 LSは倍率こそ高いもののコンボLSであり、最大火力は条件が厳しい。殴りは他の手段に比べ火力を出しにくいので見かけほどのダメージは出ない ◎ASは最速4ターンで自己12倍エンハ+クリ率上昇+HP5000回復。さらにチェーン2ndで自身除く3属性全体に5倍エンハ と非常に強力。SLvも3上げでスキルマにしやすい |
Cランク | おすすめポイント |
![]() 聖夜の配達人・リエール クリスマスフェスティバルガチャ | LSは火木光が攻撃力4倍,HP1.7倍,HP5%回復/t ◎LS範囲が広く、攻撃力倍率も高め。毎ターン回復付き 〇ASは全体15000回復+5ターン復活状態付与。3回までしか使えない |
![]() キリア&セラフィーヌ 魔界戦記ディスガイア5コラボ | LSは火木が攻撃力3.5倍,ダメージ40%減,ダメスキ火力2倍 〇LS範囲がやや広い。しかも常時倍率+軽減に加えて ダメスキの威力を強化できる 〇ASは最速6ターンの前方横一列150倍ダメスキ。LSとの相性も良い |
![]() 悪魔ほむら 魔法少女まどか☆マギカコラボ | LSは火光闇が攻撃力3.5倍,HP1.7倍,ダメスキ火力2倍 〇LS範囲が広い。しかも常時倍率+HP倍率に加えて ダメスキの威力を強化できる 〇ASは最速委12ターンの全体50000ダメスキ+5ターン25倍毒。毒は頻繁に使うものではないが時折要求される |
![]() アルティメットまどか 魔法少女まどか☆マギカコラボ | LSは水光闇が攻撃力3.5倍,ダメージ40%減,HP1500回復/t〇LS範囲が広い。しかも常時倍率+ダメージ軽減に加えて毎ターンHPが回復する 〇ASは40%回復+5ターン復活状態付与。ただしASでの復活はHP1%のため、リカバリ手段を用意していないとまたすぐに死んでしまう。また、4回までしか使えない |
![]() エルザ FAIRY TALEコラボ | LSは光が攻撃力3.8倍,ダメージ40%減。覚醒後は攻撃力4.3倍〇ASは最速5ターンの周囲10倍ダメスキ+KB+前方横三列15倍ダメスキ ◎覚醒先があり、ASは最速6ターンの自己10倍エンハ+2ndで前方横一列100倍バリア破壊ダメスキ。要チェーン2ndだが自己完結型フィニッシャである 覚醒までは遠いが、覚醒後は便利 |
![]() リヴァイ 進撃の巨人コラボ | LSは闇が攻撃力4倍,ダメージ50%減,カウが反撃火力1.7倍 〇LSの攻撃力倍率が高く、反撃強化付き ◎ASが最速5ターンの速攻3回追尾30倍物理オートダメージ |
フェス限定モンスター一覧
非シリーズフェス限 | 属性 | 1stタイプ |
---|---|---|
2ndタイプ | ||
レテノール | 水 | HP |
スキルアタック | ||
黒刃・ヴァロン | 闇 | 攻撃 |
ディフェンス | ||
「精霊王」シリーズ 覚醒実装済 | 属性 | 1stタイプ |
2ndタイプ | ||
ゼイリオン | 水 | バランス |
カウンター | ||
エダード | 木 | 攻撃 |
アタック | ||
ガイエス | 闇 | HP |
なし | ||
「五界の統治者」シリーズ | 属性 | 1stタイプ |
2ndタイプ | ||
ウティクナ | 火 | バランス |
アシスト | ||
アスラヴ | 水 | バランス |
スキルアタック | ||
ウーラ&ムーラ | 木 | バランス |
アタック | ||
エトワール | 光 | 攻撃 |
ディフェンス | ||
テンフーファ | 闇 | HP |
カウンター | ||
「真姫」シリーズ 覚醒実装済 | 属性 | 1stタイプ |
2ndタイプ | ||
誓奏真姫ナティエ | 火 | バランス |
スキルアタック | ||
共奏真姫セレッサ | 水 | 攻撃 |
アタック | ||
風奏真姫シア | 木 | HP |
カウンター | ||
祈奏真姫アルシェ | 光 | 攻撃 |
ディフェンス | ||
黒奏真姫ノア | 闇 | バランス |
アシスト | ||
「天星獣」シリーズ | 属性 | 1stタイプ |
2ndタイプ | ||
マルティウス | 火 | HP |
ディフェンス | ||
メルクーア | 水 | 攻撃 |
アタック | ||
ジョーヴェ | 木 | バランス |
なし | ||
ヴィニエーラ | 光 | バランス |
スキルアタック | ||
サトゥルヌス | 闇 | バランス |
カウンター | ||
「封竜士」シリーズ | 属性 | 1stタイプ |
2ndタイプ | ||
ラルグ | 火 | バランス |
スキルアタック | ||
シュスト | 水 | バランス |
アシスト | ||
フリネーダ | 木 | 攻撃 |
なし | ||
ミレシア | 光 | 攻撃 |
アタック | ||
クロユリ | 闇 | HP |
ディフェンス | ||
「オートマタ」シリーズ | 属性 | 1stタイプ |
2ndタイプ | ||
61式戦克(メイシン) | 火 | 攻撃 |
アタック | ||
61式戦克甲(シャオシン) | 水 | HP |
アシスト | ||
SO135(アレスタ) | 木 | バランス |
ディフェンス | ||
SO928d(サイリスタ) | 光 | HP |
スキルアタック | ||
SO629c(バリスタ) | 闇 | バランス |
カウンター | ||
「獣操士」シリーズ | 属性 | 1stタイプ |
2ndタイプ | ||
炎獣操士ネス | 火 | 攻撃 |
スキルアタック | ||
氷獣操士ザルバ | 水 | バランス |
アタック | ||
嵐獣操士ラナ | 木 | HP |
ディフェンス | ||
光獣操士セリエ | 光 | バランス |
なし | ||
闇獣操士カティ | 闇 | 攻撃 |
カウンター | ||
「三創神」シリーズ 覚醒実装済 | 属性 | 1stタイプ |
2ndタイプ | ||
イヴェル | 火 | 攻撃 |
カウンター | ||
イフ | 水 | HP |
アタック | ||
メイガス | 木 | バランス |
アシスト | ||
「古龍」シリーズ 覚醒実装済/予定 | 属性 | 1stタイプ |
2ndタイプ | ||
フレイバルカン | 火 | 攻撃 |
アタック | ||
エスベル | 水 | バランス |
カウンター | ||
ウィンフィールド | 木 | HP |
スキルアタック | ||
パルマスホーリー | 光 | 攻撃 |
アシスト | ||
ダークネイヴァー | 闇 | HP |
ディフェンス | ||
「装姫」シリーズ | 属性 | 1stタイプ |
2ndタイプ | ||
フラマ | 火 | バランス |
カウンター | ||
オラージュ | 水 | 攻撃 |
スキルアタック | ||
シエル | 木 | HP |
ディフェンス | ||
エクレール | 光 | バランス |
アシスト | ||
フォンセ | 闇 | 攻撃 |
アタック | ||
「獣帝」シリーズ 覚醒実装済 | 属性 | 1stタイプ |
2ndタイプ | ||
アドラグレンド | 火 | バランス |
アタック | ||
エイルヴュラー | 水 | 攻撃 |
ディフェンス | ||
ベルセデリオ | 木 | HP |
カウンター | ||
ゾンバルディエ | 光 | 攻撃 |
アシスト | ||
フィアドラーク | 闇 | HP |
スキルアタック | ||
「獣王」シリーズ 覚醒実装済 | 属性 | 1stタイプ |
2ndタイプ | ||
レプティアス | 火 | 攻撃 |
アタック | ||
ヴォルハス | 水 | バランス |
スキルアタック | ||
ドゥームエルシュ | 木 | HP |
ディフェンス | ||
フェルルナーシュ | 光 | バランス |
アシスト | ||
ロンドハーケン | 闇 | 攻撃 |
カウンター |
コメント
旧レイアウト»
2769
コメントを書き込む
-
狙っているキャラ:(アルテミス、ケレース )
現在のリセマラキャラ:(ホルス 、ディオニソス )
リセマラに何を求めているか:(最高難易度でも使えるキャラ、汎用性のあるキャラ、狙っているキャラと現在リセマラで出したキャラのどちらが使えるか知りたい等)
(その他補足等) -
狙っているキャラ:(アマテラス 、② )
現在のリセマラキャラ:(ホルス 、ディオニソス )
リセマラに何を求めているか:(最高難易度でも使えるキャラ、汎用性のあるキャラ、狙っているキャラと現在リセマラで出したキャラのどちらが使えるか知りたい等)
(その他補足等)狙っているキャラ:(①オラージュ 、② )
現在のリセマラキャラ:(①エスベル 、②メイガス )
リセマラに何を求めているか:(高難度ダンジョンでも使えるもの)
このまま初めても大丈夫でしょうか?-
高難易度でも十分使えると思いますよ。
具体的に何を心配されているのかは分かりませんが、その2体が揃っているのなら捨てるのはもったいないと思いますが、オラージュを狙っているのならリセマラを続ける方が後悔はしないかもしれません。
次のオラージュ対象ガチャがいつ来るかは分かりませんが・・・。
狙っているキャラ:(無課金で使っていけるキャラ )
昨日リセマラをし、3回ガチャをしたところアルテミス、チェシャ猫、ヤトガミが出たのですが、リセマラ終了しても大丈夫でしょうか?
ご意見よろしくお願いします。-
アルテミスはリセマラランクでも記載されている通り、パーティの組みやすさと使い易さを兼ね揃えています。
が、チェシャ猫、ヤトガミは同じ☆6でも古いラインナップで使い辛く、序盤のノーマルダンジョンの戦力程度にしかならないことを前提とするならはじめても良いと思います。
本当に妥協したくないなら、アルテミスと相性のいい相方も一緒に引いておくのが良いです。
狙っているキャラ:(①メイガス)
リセマラに何を求めているか:(無課金サブの充実、高難度ダンジョンでの使用感)
昨日追加されたメイガスですが、リセマラ評価としてはどんな感じでしょうか?現在のリセマラランキングはまだ反映されてないのか評価した上でランク外なのか判別できないもので...よろしくお願い致します-
あの性能でランク外はありえないなぁ・・・
LS性能は申し分なし(HP1.2倍は微妙か?)、ASも育てきれば5ターンで20万弱のダメージ(レベルマソウルマ、ギルド補正50が前提)が入りさらに5000回復をばら撒く(ここでLSのHP倍率微妙帳消し)
アシストという点で若干サポートを受けにくい点もあるが、元々バランスタイプは優秀な駒が課金無課金問わず多い
ぶっちゃけSに入ると思う
現在のリセマラキャラ:(①オラージュ、②イシス)
リセマラに何を求めているか:(イシスとオラージュはどちらではじめるのがよいか
また、今後ガチャを引くタイミングも教えて貰えれば幸いです)
狙っているキャラ:(① オラージュ )
現在のリセマラキャラ:(① ゾンバルティエ、②マールス )
リセマラに何を求めているか:(微課金で進めるつもりでリセマラしてます。)
今のガチャイベント(師範代コレクション?)はリセマラ向きのイベントでしょうか?
今日から始める予定ですが、調べてみるとレジェンドフェスなどイベントがいろいろあるようですね
今のイベントの期待度はどのくらいなのでしょうか?-
とりあえずこのランキング信用してやってみたら?
このランキングに載ってるのはどれもリーダーにしてドロップ駒でパーティー組んだらそれなりに進めるよ。
それでどうしてもリセマラやり直したくなったら、欲しいのが対象のガチャイベントの時にもう一度リセマラしたら良いんでない? -
寧ろ装姫4倍×2体(シエルはちょっとあれだけど…)は初実施です。
オラージュが目玉、好きな人にはシエルや型落ち感は否めないけど獣帝など、今回が寧ろリセマラ時だと思いますね。
早く始めたい人は今はチャンスです。もう少し慎重に、フラマフォンセも直後に4倍になるかもしれないと思う人にとっては見送ると思います。
自分はシエルの見た目が装姫の中で一番好きなので、シエルスタートでも大変ですが楽しみたいならありだと思いますけどね。
現在のリセマラキャラ:(オラージュ, ケートス)
トラロックアカウント, 神農アカウント, 祝融アカウント, イシスアカウント, トラロックのアカウントがあります。 この中で オラジュが 最強ですか?狙っているキャラ:(①オラージュ )
現在のリセマラキャラ:(①イシス 、② シエル)
リセマラに何を求めているか:(オラージュがでるまでって頑張っていましたが、40回ほど頑張っても出てきてくれません
0.4%ってどこかで見ましたがそれほど出にくいのでしょうか?)
(その他補足等)-
4倍なら約1%です
この数字は経験則に基づくものなのでそこそこ信じています。100回やって1体出るか出ないかですね。
200回付近になってやっと1体とかもありえるので人によりますが、40回だと正直微妙です。
ですが同じ約1%のシエルが出てるのでオラージュも出ない訳じゃありません。
現在のリセマラキャラ:(①オラージュ 、ウェスタ )
オラージュでリセマラを終え先ほど11連を回したところウェスタが出ました(他にめぼしいのはディオソニス、タイプ一致のフォルネウス、セイレーン)。無課金でやっていきたいのですがこのまま続行しても大丈夫でしょうか?何も予備知識なく始めてしまいましたが、現在マールス、タナトス、ヘル、インドラで頑張ってますが、このまま進んで良いものでしょうか?遂にエイルが消えたな………テクートリ強すぎな。
運営よ、上方修正求む狙っているキャラ:(①オラージュ 、② )
現在のリセマラキャラ:(①アルテミス 、② )
リセマラに何を求めているか:無課金にもっと適したものは?狙っているキャラ:(①無課金でも進めるキャラ 、② )
現在のリセマラキャラ:(①フィアドラーク 、② オラージュ)
リセマラに何を求めているか:(無課金でも攻略していけるか。高難易度やランバトでも勝っていけるか。
アドバイスお願いします!狙っているキャラ:(① 、② )
現在のリセマラキャラ:(① フィアドラーク、② 麒麟)
リセマラに何を求めているか:無課金で進めていく上で後悔しないでリセマラを終えれるモンスター
これで始めても大丈夫でしょうか?狙っているキャラ:(①オラージュ 、② )
現在のリセマラキャラ:(①アルテミス 、②その他 )
リセマラに何を求めているか:(狙っているキャラと現在リセマラで出したキャラのどちらが使えるか知りたい)
一週間ほど前にアルテミスで始めて現在ランク130ほどです、現在アルテミスの他にミスラ、ヘルキマイラ、ヤタガラス、クトゥグア、チェルニィ、ラファエルを☆7まで進化させ、☆6はアヌビス、ハッター、トヨタマヒメ、ヘパイストス、ヤトガミ×2がいますがオラージュが可愛くて強いと聞くのでリセマラするかとても悩んでいます。
どちらが良いかアドバイス頂きたいです。今日からアプリを初めまして、リセマラをしていてシエルとミラが手に入ったのですがこれで始めるのは有りですか。。狙っているキャラ:(どちらもログホラコラボ①アカツキ、②シロエ )
リセマラに何を求めているか:この二体のうちどちらかで始めたいのですが長くリーダーとして使用することができる性能なのでしょうか?-
アシストパは使用したことが無いので参考にならないかもしれませんが…
リセマラランクで言うとアカツキはB、シロエはA-くらいだと思います。
アカツキは、LSはともかく単体大強化エンハが貴重なのでサブとしての居場所があります。
シロエはHP800/T回復LSが不安だという評価が挙がっています。
シロエ自身の体力はとても高いのですが、HP倍率orダメ軽減を持たないLSは、高難度ダンジョンでは味方を守りきれない場合があります(現に昨日の顕現がそうでした)
冥程度ならリーダーとして、顕現以上はやはりサブの回復要員として使用することになると思います。
狙っているキャラ:(①アルテミス 、② )
現在のリセマラキャラ:(①タナトス 、②アカツキ )
リセマラに何を求めているか:(最高難易度でも使えるキャラ、汎用性のあるキャラ)
-
コラボキャラなのでランクは不記載ですが、アカツキはリセマラランクBくらいだと思います。
通常ガチャ限では殆ど持たない単体大幅強化エンハンスは貴重です。
が、LSが限定のフォンセはおろか、イシス等にも若干見劣りするのでサブ向きだと思います。
現在はサブタイプパ編成が主流なので、将来性を見据えるならありです。
タナトスはASの突撃は個性的ですがアカツキの方が使い易いです。LSは申し分ありません。
これらが両方揃っている垢なら始めてしまっても大丈夫だと思います。
でないなら、強いて期間限定のアカツキの方が有用かと。
かつ無課金を通したいならアルテミスの方が良いかもしれません(今出現率UPなので)
狙っているキャラ:(①アルテミス 、② )
現在のリセマラキャラ:(①テスカポリトカ 、② )
リセマラに何を求めているか:(最高難易度でも使えるキャラ)
(その他補足等)質問何ですけどパーシヴァル、ラファエル、ヴェレスを持っています
この中で一番使えるのは何ですか?
またそのキャラでどんなパーティーを作れば良いかそして相性の良いキャラを教えてください!
またこのキャラでこの先ある程度勝て続けれますか?狙っているキャラ:(アルテミス、)
現在のリセマラキャラ:(タナトス、ガウェイン、ウリエル、女媧)
リセマラに何を求めているか:(狙っているキャラと現在リセマラで出したキャラのどちらが使えるか知りたい等)
(その他補足等)-
私見ですが各々の評価はこんな感じです
アルテミス>タナトス≧女媧>>ガウェイン>ウリエル
・アルテミスはLSも優秀でパーティが組みやすい。ボスに270×180倍のAS
・タナトスは異色でアタックPTを組めれば強い。ASはサブタイプパの中では個性的
・女媧はLSが優秀ですがステに特徴がなくASもアンドロメダ等に比べ見劣りします
・ガウェインはLS・ボスに187×120倍のAS共にアルテミスに見劣りします
・ウリエルは耐久面で不安なLS、ボスに183×20倍のASは火力不足でバインド追加効果もあまり役立ちません
いずれもリセマラランクに載ってないのでこのサイトに倣うなら、リセマラ続行を推奨しますね
狙っているキャラ:(①フォンセ 、② )
現在のリセマラキャラ:(①フラマ 、② )
リセマラに何を求めているか:(フラマがリセマラで当たったのですが、パーティーを揃えるのが少し難しくて、評価もフォンセの方が高いように思えます。 フォンセとフラマの間に強さ的にどれくらいの差があるのでしょうか?難しいクエストやイベントを攻略したいので 比較的 攻略に有利な方も知りたいです よろしくお願いします)
(その他補足等)-
サブタイプパはステージ相性がはっきり出るので、フォンセとフラマ、もっと言うとオラージュとの間ではパーティが完成した際の強さの差は殆どない(寧ろ比べるのが難しい)と思います。
ここはあくまでリセマラの場なので、無課金でもスキル上げの必要性の薄いフォンセ(もっと言うとイシスも)が上位に来るのも必然なのです。フォンセ一点狙いでフラマ切ってやり直すのもまた骨の折れる話です。フラマにデレられたと思ってリセマラ終了で宜しいのではないでしょうか?
狙っているキャラ:(① アルテミス、②フォンセ )
現在のリセマラキャラ:(①ペルーン 、②アテナ )
アルテミス狙いでしたけど、ペルーンが評価高そうなので迷っています。
-
ペルーンの特徴は下手なフェス限以上に優秀なASです。故に攻撃パ、光パ、カウンターパのいずれにも居場所がある、優秀なデッキパーツになります。が、ペルーン自身のLSの倍率は(今となっては)低めで、寧ろサブとしての居場所が広いです。
ペルーンスタートは、後から引いたガチャでパーティを模索する形になります。それが楽しそうだと思えばペルーンスタートでも良いかもしれません。それが不安ならやはり、リセマラランクSの優秀なLS持ちのテミスやフォンセを狙う方が良いと思います。
アルテミスってリセマラ終了に耐えうるものでしょうか?
それより強いモンスター出るまで続けたほうがいいでしょうか?
ご回答お願いします!狙っているキャラ:(① ファンセ、②フラマ )
現在のリセマラキャラ:(① イシス、②ラファエル )
リセマラに何を求めているか:(最高難易度でも使えるキャラ、汎用性のあるキャラ、狙っているキャラと現在リセマラで出したキャラのどちらが使えるか知りたい等)
(その他補足等)-
リセマラランクSのイシスでリセマラ終了しても間違いではありませんが、後々から石を貯めてガチャで入手するということを考えると、姫をリセマラで取っておいた方が良いと思いますね。
(イシスと姫では入手しやすさが段違いです)
とりあえず、イシスをバックアップで取っておいて、姫が出るまでリセマラ。期間が終了しても姫が出なかったらイシスで始めてみるのが良いと思います。-
わかりました。
回答ありがとうございます。 -
すみません補足説明です。
イシスは持っていなくてカタログスペックでしか語れませんが、アタパを組めれば強力で最高難易度も攻略可能です。又、アタパはカウンター・スキアタパよりはスキル上げ必須でないので、無課金でもパーティが組みやすいです。
(なのでイシス・フォンセの方が、フラマ・オラよりもリセマラランクが上になってます)
ただ、発狂前の〆となると12倍増強のフォンセの方が唯一無二の強ASなので、高難度ボス戦にはより有利になります。
一方で、ラファエルは残念ながら少し時代遅れの性能です。ステ、ASの倍率が物語っています。ただし、見た目は優秀なので高難度攻略を気にせず楽しみたいならありですね。 -
フェス限出る気がしないので
イシスで始めることにします!
ご教授ありがとうございました!
-
アテナ、ガブリエルはどちらがいいでしょうか?狙っているキャラ:(①フォンセ)
現在のリセマラキャラ:(①アルテミス②テスカトリポカ)
リセマラに何を求めているか:(最高難易度でも使えるキャラ、汎用性のあるキャラ)
無課金でやっていきたいと思っています。アドバイス宜しくお願いします。狙っているキャラ:(① イシスなど )
現在のリセマラキャラ:(①デュケー 、②サラマンダー )
リセマラに何を求めているか:パズドラでいう降臨地獄級ぐらいの難易度はいける程度のキャラが欲しいです。リセマラ続行ですか?-
反射でメタられるからオラージュのほうが面倒
ランバトで無双したいならいいけどそれ以外じゃメタられていない場所しか行けない(それでも結構行けるけれども)
PT幅がある今の垢のほうがまだいい気がします。 -
なるほど。
ケートスですか。
とりあえず今の状態で頑張りつつガチャで狙ってみます!
ありがとうございます。
狙っているキャラ:(エスベル)
現在のリセマラキャラ:(ラファエル 、サラマンダー )
リセマラに何を求めているか:(このキャラで最後まで行けますか?)狙っているキャラ:(①かわいくて強い 、② )
現在のリセマラキャラ:(①フラマ 、②白虎 )
リセマラに何を求めているか:(もちろん強いキャラはほしいですがそれよりも、カワイイキャラならモチべが上がって続けやすい私です。フラマが当たったのですがパーティー編成が難しいというのをよく見ます。これはリセマラ再開したほうがいいということでしょうか。他に強い(カワイイ)キャラはいますでしょうか?(その他補足等)-
それは可愛さと強さの両方を兼ね備えているフラマ狙いでリセマラした俺に対してのあてつけかよオラァン
それはさておきフラマ白虎まで揃ってればカウンター通用するダンジョンならどこでも行けます(顕現含め)
というかフラマ1体居るだけでほぼカウンターパは作れていると言っても過言ではないです。
強くて可愛いなら姫シリーズ、アルテミス、イシスだと思います。-
なるほど……
それならフラマ気に入っているのでこれで始めたいと思います!
ほかにカウンターパーティーにいれた方がいいキャラなどいるのでしょうか?
-
フラマ1体だと通常Dではスキルマでも1ターンのカウンター空きが出るため補うキャラを入れるのもありです
ガチャ限ならフラマ、ハウレス、ケレースあたりですね。非ガチャならスキュリュードやアフト(かラフト)クラティラ、マーレなど。
白虎のワンパン性能を上げる為にペルーン、LSを気にしなければオリアスという短いターンで3倍2ターンエンハが可能なキャラがいます。
後は左からカウンタータイプで調べるなどしてみるといいかもですね。
-
狙っているキャラ:(①オラージュ 、②フラマ )
リセマラに何を求めているか:(狙っているキャラと現在リセマラで出したキャラのどちらが使えるか知りたい等)
今ランク130で既に課金は4万ほどしています。
ですが、ここの掲示板を見ていると装姫が必須とまでではないんでしょうが、持っておいた方が良いという風潮があるので、今のアカウントを捨ててリセマラすべきか悩んでいます。
皆さんならどうされますか?
ちのみに現BOXはアルスラーンガチャコンプ、イシス、アルテミス、トリスタンなどです。-
装姫は持ってるに越した事は無いけど、そもそも5人全部タイプが違うので、それを言い始めればリセマラで5人全部揃えてスタートしなければいけなくなる。
俺は装姫、獣帝、獣王、コラボ☆7、1体も持ってないが、ほとんどの顕現ノーコン出来るが。 -
アルスラコンプってことはアルスリューン、アルスラーン、ダリューンがいるってことで
アルスリューンはほぼフラマと同じ(多少倍率が劣る代わりに耐久性向上)
アルスラーンはランスロットの上位互換でスキルマ3Tならランバト無敵レベル
ダリューンは全一の攻撃力と突撃を持ち討伐じゃ引っ張りだこ(場合によります)
姫、帝要る?っていうレベル、そのまま進めてどうぞ。顕現は姫によっちゃ出禁なので色々持ってたほうが有利です。
オラージュの欄のパーティ構成難易度が高めってどういうことですか?
スキルアタックタイプで揃えればいいだけでしょ?狙っているキャラ:(①装姫、②古龍)
現在のリセマラキャラ:(① 、② )
リセマラに何を求めているか:(最高難易度でも使えるキャラ、汎用性のあるキャラ)
(限定シリーズ、装姫、獣帝、古龍の中で、古龍シリーズをよく馬鹿にしている人を見るのですが、獣王?をのぞいて古龍シリーズはリセマラでは狙わない方が良いのでしょうか?)狙っているキャラ:(①新キャラ 、② )
現在のリセマラキャラ:(①アスタロス 、② )
リセマラに何を求めているか:今回の新キャラで狙う価値のあるやつはいますか?それとも次のガチャ更新を待つべきですか?狙っているキャラ:(①姫、 、②帝 )
現在のリセマラキャラ:(① シエル、②マールス、アルテミスなど )
リセマラに何を求めているか:(神級、滅級でも活躍できる強キャラ)
(その他補足等)
姫出たのですが、外れ枠のシエルでした。オラージュなどを狙ってリセマラした方がいいでしょうか?シエルの他にも、アルテミスやマールスがいます。狙っているキャラ:(①オラージュ 、②アルスラーン&ダリューン )
現在のリセマラキャラ:(① 、② )
リセマラに何を求めているか:(最高難易度でも使えるキャラ、汎用性のあるキャラ、狙っているキャラと現在リセマラで出したキャラのどちらが使えるか知りたい等)
(その他補足等)
アルスラーン&ダリューンが出なさすぎて折れそうですが、等倍オラージュとならどっちがリセマラで狙ったほうがいいですかね?
どちらも出にくさは変わらなそうなんで、性能や運用のしやすさでどちらのガチャを引こうか迷ってます。-
オラ
扱いやすい
少しパーティーが組みにくい
替えがかなりききにくい
確率はダリュスラーンよりさらに低い
ダリュスラーン
受け身であり少し扱いにくい
パーティーが組みにくい
唯一性がない
オラで始めた方が楽だとは思うが確率が非常に低い
最近の高難度の傾向からするとオラの方が(死なない程度に)メタられていることが多い
ただしさらに上の難易度が実装される予定だから今後は不明
あとあまり楽しくない
現在のリセマラキャラ:(①垢にマールスと少し進めてガチャモンスター他3体 、②垢にイシスとオシリス)
①垢と②垢のどちらで進めたらいいでしょうか。本当はフォンセが良かったですが諦めています、、。
狙っているキャラ:(①フォンセ 、② )
現在のリセマラキャラ:(①イシス 、②マールス )
リセマラに何を求めているか:(最高難易度でも使えるキャラ)
(その他補足等)
フォンセ引くまでやめないつもりだったのですが、明らかに引きがよく……。ここで撤退すべきでしょうか。狙っているキャラ:(①フォンセ 、② )
現在のリセマラキャラ:(①アルテミス 、② )
リセマラに何を求めているか:(無課金でも高難易度がクリア出来るキャラ)
(フォンセは期間限定でしかも通常確率なので、妥協キャラは、アルテミスと考えてます。)狙っているキャラ:(①フォンセ 、② )
現在のリセマラキャラ:(①イシス 、②オシリス )
リセマラに何を求めているか:期間限定なようですしせっかくなのでフォンセを狙いたいのですが、仮にフォンセ+☆5が出たとして、長期的に見て現在のイシスオシリスと比べてどうでしょうか狙っているキャラ:(①アルテミス 、②アスタロス )
現在のリセマラキャラ:2回ずつ引いて(アリス、チェシャ猫とヘル、ヒミコ、アヌビスとペルセウス、エリゴールとクレール)
リセマラに何を求めているか:(無課金でもある程度PTの組めるリーダー)
(この中で妥協しても良さそうなキャラがいるか。また、この先こいつ出たら妥協してもいい、というキャラを知りたいです)- No.89525076
- 8326AF4F15
- さすらいの召喚士さん
狙っているキャラ:(①フォンセ 、② )
現在のリセマラキャラ:(① 、② )
リセマラに何を求めているか:今からリセマラをしようと考えているのですが、フォンセ通常確立というのはどれくらいですか?
パズドラでいうと星6フぇス限を通常確立で当てるようなものですか?
体感でいいので教えて頂けると嬉しいです。
-
サブ垢でさんざんリセマラしたけど、まぁ心が折れる折れる。
あと、ガチャ引きすぎてメイン垢のボックスで「あれ?あいつ持ってなかったっけ?」ってなる。
出る人は出るけど出ない人はほんとに出ない。
そして私は出ない人ですが。 -
確率4倍で約1%
-
返信ありがとうございます。
フォンセは出ないと思ってリセマラすべきですねw
とりあえず、リセマラランクSが出るまで強欲に頑張ってみます!
-
マールスが出ました。これで安心して進めていいですか?(強さが分からず不安)
狙っているキャラ:よく分からないです…
現在のリセマラキャラ:(シェイド、白虎、アヌビス)
始めたてで右も左も分からなく、
今、一気に経験値を貰えるイベントやっているので
そのイベント期間中に始めたいとは思うのですが、
どういうモンスターを当てればリセマラを終えていいのか分かりません
タイプはどうでもいいのでとにかくこれ引けば良いよってくらいの
モンスターをどなたか教えていただけませんでしょうか…
タグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 ギルド募集掲示板 3 サモンズボード攻略Wikiへようこそ 4 リセマラ 5 編集者掲示板 6 パーティー編成 7 ギルド勧誘待ち掲示板 8 ノーマルダンジョン一覧 9 師範代★道場 10 ユートピアダンジョン時間割