トルブクガスの塔第十層
(1コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
第十層
エリア数:5
ターン数:???(1F:12ターン、2F:10ターン、3F:10ターン、4F:10ターン、5F:20ターン)
制限:スキルアタックタイプ禁止 コンティニュー禁止
マス:5×5
獲得EXP:33900
| 出現モンスター | 属性 | HP | 攻撃 | 備考 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スキル発動 必要ターン数 | スキル効果 | |||||||
| 炎鷲ティフォン | 火 | 209×3 | ||||||
| 1 | 味方全体が、3ターンの間スキルダメージを90%軽減する | |||||||
| 喰裂スキュリュード | 水 | 209×3 | ||||||
| 1 | 味方全体が、2ターンの間攻撃を受けた時に攻撃力の等倍で反撃する | |||||||
| 三風カマイタチ | 木 | ×3 | ||||||
| 1 | [チェーン]縦一列の敵に木属性1000×3ダメージ | |||||||
| 光妃ネルティア | 光 | 209×3 | ||||||
| 1 | [チェーン]縦一列の敵に光属性1000×3ダメージ | |||||||
| 堕天女神ノクス | 闇 | ×3 | ||||||
| 1 | 十字列の敵は、スキルターンを3ターン増加 +闇属性500ダメージ | |||||||
| 真紅の堅甲フレク | 火 | ×3 | ||||||
| 2 | 敵全体は、スキルターンを3ターン増加 +火属性500ダメージ | |||||||
| 群青の透頭ドッシュ | 水 | 172×3 | ||||||
| 2 | [チェーン]縦一列の敵に水属性1000×3ダメージ | |||||||
| 碧翠の擬樹イヨン | 木 | 172×3 | ||||||
| 2 | 自身と十字4マスの味方が、2ターンの間攻撃を受けた時に攻撃力の1.5倍で反撃する | |||||||
| 金色の飛鰭ユーボ | 光 | 172×3 | ||||||
| 1 | 自身の攻撃力を、1ターンの間2倍にする | |||||||
| 暗黒の鎌殻カラン | 闇 | ×3 | ||||||
| 2 | 味方全体が、3ターンの間スキルダメージを90%軽減する | |||||||
ボス
| 出現モンスター | 属性 | HP | 攻撃 | 防御 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 海耀獣グランストラスター | 水 | 約200,000 | 600×3(4) | 0 | ||
| 構え | 矢印 | 次に使うかもしれない攻撃 | 効果 |
|---|---|---|---|
| 先制攻撃 | なし | 水世界 | 木属性の味方の十字矢印100ターンバインド? +25ターン敵被コンボ数-24? |
| 四方水鳴の構え | 斜め四方 | 水鳴り | 全体に水属性2000ダメージ |
| 三方抱擁の構え | ←↑右下 | 魂の抱擁 | 右4マスに水属性6000ダメージ |
| 二方浮上の構え | ↑↓ | 急速浮上 | 横一列に水属性5000ダメージ |
| 三方潜行の構え | ↑→左下 | 急速潜航 | 縦一列に水属性5000ダメージ |
| 三方解放の構え | ↓→左上 | 魂の解放 | 左4マスに水属性6000ダメージ |
| 全方胎動の構え | ↓→左上 | 轟く胎動 | 周囲に水属性1500ダメージ+全マスKB |
| 全方浮上の構え | 全方位 | 急速浮上 | 横一列に水属性5000ダメージ |
| 全方水圧の構え | 全方位 | 急速潜航 | 縦一列に水属性5000ダメージ |
| 無方反響の構え | なし | 収束し反響する魂 | 全体に水属性30000ダメージ |
以下は条件を満たすと前の構えに関わらず必ず使用
| 予告 | スキル名 | 効果 | 発動条件 |
|---|---|---|---|
| 光海の霧、霊峰の青 | 充満せし大海 | 味方全体に99ターン毒状態を付与(600ダメージ) | 1ターン目 |
| 魂の声を聞いて | 分裂し共鳴する霊魂 | 盤面最上段に水属性25000×3ダメージ | HP50%以下? |
| 還りましょう、命産まれる海へ | 収束し反響する魂 | 全体に水属性30000ダメージ | HP10%以下? |
攻略
編成画面 1F

2F 3F

4F 5F

道中はランダムで隙を衝くまたは衝かれることがある。
またボスは木属性に矢印バインドを使ってくる?ため木属性は入れないようにしよう。
コンボ減もあるためコンボパは非推奨
カウンターパが楽。
1F,2Fが全面毒沼のため飛行染め推奨。
基本的にスキル遅延を使うノクス(闇)やフレク(火)を先に倒すこと。
1F,2F
ノクス(闇)→ネルティア(光),カマイタチ(木)→スキュリュード(水)→ティフォン(火)
の順に倒すのが理想。
ティフォンで粘ると次のフロアが楽になる。
3F
フレク(火)→ドッシュ(水)→イヨン(木),ユーボ(光)→カラン(闇)
の順に倒すのが理想。
地雷は即死。
初手は④を1マス左に動かすことを推奨。
ドッシュはダメージスキルだけではなく対空攻撃も所持している点に注意。
カランで粘ると次のフロアが楽になる。
4F
フレク(火)を素早く倒しカラン(闇)で粘ると良い。
ボス
残り1体になると無方反響 固定
分裂し共鳴する霊魂 の条件がHPになっているため反射ワンパン戦法は使えない。
最下段ではなく最上段になっている点にも注意。
構えなし発狂もあるので中途半端に削り過ぎないようにすること。
このページの先頭へ
コメント(1)
コメント
-
3F ヴェルゴスキルで敵残数を減らす。
5F スーリヤカウンターでワンパン。0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない