ゼノヴァ城壁
(33コメント)【神】紅蓮の長城
エリア数:5
ターン数:???(1F:10、2F:8、3F:12、4F:10、5F:20)
モンスター編成制限:貫通、金属噴流能力禁止
マス:4×4
獲得EXP:33800
出現モンスター | 属性 | HP | 攻撃 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキル発動 必要ターン数 | スキル効果 | |||||||
![]() | 獄炎獣クレメイソン | 火 | 313×3 | |||||
4,6,9 | 敵全体に火属性3000ダメージ |
中ボス(バトル1)
出現モンスター | 属性 | HP | 攻撃 | 防御 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
焔熱竜フォルケルヴェン | 火 | 約300,000 | 700×3 | 0 |
構え | 矢印 | 次に使うかもしれない攻撃 | 効果 |
---|---|---|---|
先制攻撃 | なし | グレイ・バーン | 全体に火属性5000ダメージ+1000ダメージ罠設置 +スタンゲージ増加 |
無方灰射の構え | なし | グレイ・ショット | 味方全体のスタンゲージ増加 |
四方灰炎の構え | ←↑↓→ | グレイズ・ファイア | 斜め列に火属性20000ダメージ+1000ダメージ罠設置 |
三方飛炎の構え | ←↓右上 | オッド・フレア | 上2マスに火属性30000ダメージ+1000ダメージ罠設置 |
三方飛炎の構え | ←↑右下 | オッド・フレア | 下2マスに火属性30000ダメージ+1000ダメージ罠設置 |
三方飛炎の構え | ↑→左下 | オッド・フレア | 左2マスに火属性30000ダメージ+1000ダメージ罠設置 |
三方飛炎の構え | ↓→左上 | オッド・フレア | 右2マスに火属性30000ダメージ+1000ダメージ罠設置 |
中ボス(バトル2)
出現モンスター | 属性 | HP | 攻撃 | 防御 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
焔逆神ロキ | 火 | 約300,000 | 300×3 | 0 |
構え | 矢印 | 次に使うかもしれない攻撃 | 効果 |
---|---|---|---|
先制攻撃 | ↑↓右上 右下 | パラレルキャスト | 横一列の味方のHP全回復+HPゲージ反転 |
三方広域攻撃の構え | ↑→左下 | レイ・バーン | 全体に火属性1000ダメージ |
三方広域攻撃の構え | ←↓右上 | レイ・バーン | 全体に火属性1000ダメージ |
三方広域攻撃の構え | ←↑右下 | レイ・バーン | 全体に火属性1000ダメージ |
三方広域攻撃の構え | ↓→左上 | レイ・バーン | 全体に火属性1000ダメージ |
以下は条件を満たすと前の構えに関わらず必ず使用
予告 | スキル名 | 効果 | 発動条件 |
---|---|---|---|
放射 | グレイ・ショット | 味方全体のスタンゲージ増加 | 1ターン目 |
中ボス(バトル3)
出現モンスター | 属性 | HP | 攻撃 | 防御 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
焔飛竜イグナティオス | 火 | 約400,000 | 700×3 | 0 |
構え | 矢印 | 次に使うかもしれない攻撃 | 効果 |
---|---|---|---|
三方翼の構え | ←↓右上 | フライフェザー | 上2マスに火属性30000ダメージ+1000ダメージ罠設置 |
三方着地の構え | ←↑右下 | スタンプ | 下2マスに火属性30000ダメージ+1000ダメージ罠設置 |
三方翼の構え | ↑→左下 | レフトフェザー | 左2マスに火属性30000ダメージ+1000ダメージ罠設置 |
三方翼の構え | ↓→左上 | ライトフェザー | 右2マスに火属性30000ダメージ+1000ダメージ罠設置 |
四方翼の構え | ←↑↓→ | クロスフェザー | 斜め列に火属性30000ダメージ+1000ダメージ罠設置 |
大型ボス
出現モンスター | 属性 | HP | 攻撃 | 防御 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
焔塞龍ゼノヴァ | 火 | 約1,200,000? | 500×3(4) | 0 |
構え | 矢印 | 次に使うかもしれない攻撃 | 効果 |
---|---|---|---|
先制攻撃 | なし | フレアバインド | 全体の上斜め矢印5ターンバインド |
三方赤域の構え | ←↓右上 | レッドゾ-ン | 上2マスに火属性5000ダメージ |
三方死線の構え | ←↑右下 | デッドヒート | 下2マスに火属性5000ダメージ |
三方激烈の構え | ←→左上 | ハードライン | 横列に火属性8000ダメージ |
三方超越の構え | ↑↓左下 | オーバーロード | 斜め列に火属性20000ダメージ+3000ダメージ罠設置 |
全方烈火の構え | 全方位 | 焔の戦列 | 全体に火属性1000ダメージ+周囲8マスの味方の配置シャッフル |
無方灼熱の構え | なし | オブ・ファイア | 全体に火属性30000ダメージ |
以下は条件を満たすと前の構えに関わらず必ず使用
予告 | スキル名 | 効果 | 発動条件 |
---|---|---|---|
始動 | ロック・オン | 敵のクリティカル率が999ターン上昇 | 1ターン目 |
攻略
1Fのみ特殊配置
編成画面
① | |
② | |
③ | ④ |
1F
① | ② | ||
敵 | |||
③ | ④ |
2Fのロキが味方の2体のHPを1にし、その後全体連打をしてくるので何らかの回復手段を持っていないと非常に厳しい。
回復スキルで対処する場合1Fの制限ターンの関係上11ターン以内で使えなければならない。
一応無敵や封印で少し先延ばしにすることもできる。
それ以外ではリジェネ効果のあるリーダーを用いるかアタックパでも可。
1F
即死攻撃に注意してスキルをためつつ突破。
運が悪いと強制的にスタンさせられることがある。
2F
即座に回復を行う(ここでHPを1にされるモンスターは水属性であることが望ましい)
ダメージ自体は大したことがないのでスキルためはしやすい
3F
即死攻撃に注意して適当に突破。
4F
スキルで何体か倒しスキルため。
ボス
味方残り2体以下で発狂
飛ばされてからオーバーロードのコンボが厄介なためできるだけ壁に寄せたほうが良い。
また横列攻撃も範囲の割に威力が高いため注意されたい。
コメント
旧レイアウト»
33
コメントを書き込む
-
最初の配置が変えられる件、編成で設定してる場所毎にどこに配置が変わるのか情報あったら教えてほしいです。動画見ても説明してるのなくて…お願いします!!
- No.87100380
- D37D963268
- ノーコンPT報告用ツリー
ノーコン突破できた方、もしくはやり方次第でノーコンが可能だったPTの報告が出来る方報告をお願いします。
何パだったのかとアドバイスを一言二言、課金、無課金は問いません。-
出来ればページの肥大を抑えるためここに報告をお願いします。
-
ついでに
アスカのみ課金ゴマでほぼ無課金ノーコン動画(4亀公式) -
Lアスカ・オリオン・ディオニソス・ヘル オリとディオは65レべ、残りは95くらい
スキレベはオリオンのみ6(11ターンで発動)、残りは1。
攻略アドバイスとしては、敵スキルから絶対に逃げられるように立ち回ることのみ。
2面だけど、ロキのふしぎ攻撃を受けたのはアスカとオリオン。安定性重視のATフィールド。オリオンのバフ&回復は使わなくても行けるかな。彼はバフですぐ回復できるし盾役として生きてくれた、取ってて良かった。
3面ではディオのスキルを使って1ターンで撃破、4面もその勢いで撃破が楽だった。あとは普通に殴った。 -
Lアスカ、ウィスプ、インドラ、進化前ゼノヴァでノーコン
エリア4がきつかった -
Lゼノヴァ(67)・ニンギルス(80)・ベルナッタ(82、スキレベ5)・青竜(89)
スキレベ他は1。
青竜だけ、副属性3段階目は後は2段階目。
フロア4はゼノヴァ+ベルナッタで吹き飛ばす。
ゼノヴァの吸収量が他のリーダーに比べて低いので、青竜のエンハの使いどころが重要(まぁ、体力が低くなったときかつつ高コンボをたたきだせるとき)。 -
今更ですが、4面がキツいという人への助言。
3面突破時の配置を工夫すると楽です。4面はスキルを使う人が多いようですが、スキルを使う必要はないです。味方をジグザグに並べてコンボ数を増やせばいいです。イグを上下から殴ったりすると味方が分断されて4面でコンボ数を稼ぎづらくなります。
ちなみに私は
Lスキルマゼノヴァ、sl5ヘル、HP攻撃ソウルマ直前のsl6リーオ、sl5オリオン(全員進化&レベリング済み&副属性渦)
で遊んできました。無課金古株です(ボソッ
-
-
age
-
Lアスタロス、ディオニソス、ゼノヴァ、アスカでノーコン行けました。
スキレベは全部1です。
LイシスMAX スキレベ1
ディオニソス71 スキレベ1
ディオナ32 スキレベ1
ヘル31 スキレベ1
でノーコン行けました。
大ダメージスキルさえくらわなければ簡単ですねアスタロスL、アスカ、アドラ、ラファエルでノーコン
アスカ、ゼノヴァLで中がニンギ、オシリスなどでも十分ノーコンできる
アナヒタL、ランスロ、グランス、ヴァルナでノーコン
SLv高いヴァルナがいないときつい場面もあるけど一様できましたノーコンpt
Lランスロ(レベルマ、スキルマ、ソウルマ
フィアドラ(レベルマ、ソウルマ
グランストラスター(レベルマ、スキルマ
ヴァルナ(レベルマ、スキレベ3
これで初見ノーコンでした。
ゼノヴァ取ってアタックパもやってみましたが、安定しませんでした。貫通制限でほぼ駒が使えないんで…。
ランスロパの方が体力も余裕あり楽ですが、11ターン以内の回復がネックですね。自分は急いでヴァルナにペンギン食わせました。
ソウルはスキブ、体力、攻撃、スキル威力up(フィアのみ)です。イシスアタックパでノーコン成功。
パーティ編成:
リーダー 天上の聖母イシス LVMAX バインド耐性有り
怠惰の悪魔アスタロス LVMAX
激昂獣ヘルキマイラ LVMAX
雷鳴神インドラ LV76
一撃死回避しボス前でスキル溜めで何とかクリア
ロキでリジェネはわかりますが、アタックパはなぜいいのでしょうか?-
先制でHP1→そのターン中にHP1になった奴を左寄せ→次ターン全体攻撃の構え→もう一体HP1の奴を寄せて攻撃&HP回復
ができるからじゃないかなぁと
あくまで推測ですが、構え自体は次ターン以降じゃないと変わらないはずなので
イグナティオスのライトフェザーの構えが違いますね、三方翼でした。矢印は合ってます。
直せる方訂正お願いします。タグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 ギルド募集掲示板 3 リセマラ 4 サモンズボード攻略Wikiへようこそ 5 編集者掲示板 6 パーティー編成 7 ギルド勧誘待ち掲示板 8 ノーマルダンジョン一覧 9 師範代★道場 10 ユートピアダンジョン時間割